このガイドラインでは、IMPACT SHIFT 2025(当カンファレンス)においてハラスメントの相談があった場合にどのように対応するのかを説明します。相談されたハラスメント行為がどのように取り扱われるかを明確にすることで、参加者が安心して行動規範に基づいた行動ができる環境を提供できると考えているからです。このガイドラインは翌年度には改定されるものとします。本ガイドラインは当カンファレンスにおいて、行動規範に定める範囲に適用され、毎年、次年度のカンファレンスに合わせて改定・適用されるものとします。
2024年8月1日-2025年7月31日までのハラスメント対策委員会は、一般社団法人IMPACT SHIFT 理事 一柳宙、事務局 太田圭哉、実行委員 江連千佳および協力団体である株式会社SISTERS 鈴木彩衣音、計4名の委員によって構成されています。株式会社SISTERSは、若い世代に置かれたジェンダーの課題である性暴力を中心に、日本のジェンダー・ギャップ是正に取り組んでいる法人であり、弊団体と秘密保持契約を結んでいます。ハラスメント対策委員は相談されたハラスメント行為について、相談者、ハラスメントを行った人、ハラスメントを受けた人が誰なのかを知る可能性がありますが、その他弊団体の構成員にはハラスメント行為の内容のみ共有されます。
ハラスメント対策委員会は、ハラスメントホットLINEを設置し、ハラスメント発生時の対応を行います。ハラスメントホットLINEでは下記のサポートを提供しています。